カーフレイズは下腿三頭筋と呼ばれるふくらはぎの筋肉を収縮させるエクササイズです。このエクササイズは器具やスペースを必要とせずどこでも気軽に行えることが特徴です。足首の底屈・背屈と呼ばれる動きを強化することができるので足首の怪我防止にも効果的です。
鍛えられる部位

手順
1.両足を腰幅に開き直立する。そして、母指球に力を入れ(底屈)背伸びをするように身体を引き上げる


2.底屈させた際にしっかりと母指球に体重を乗せる

3.身体は直立した状態でキープする

ポイント
1.しっかりと母指球に体重を乗せ、足首(足関節)の角度を開く

2.左右にブレないようにまっすぐ伸び上がる

NG
1.足首が外に向いている
対策: 足首が外に向いたり内側に向いたりしないように足の向きを平行にする

2.母指球に体重が乗っていない
対策:母指球に体重を乗せる

まとめ
カーフレイズは底屈・背屈と呼ばれる足首の曲げ伸ばしを行うことで下腿三頭筋と呼ばれるふくらはぎの筋肉を収縮させるエクササイズです。第2の心臓と呼ばれるほど循環系に影響を与える筋肉であるので、しっかりと収縮させることは非常に重要です。両足で行うだけでなく、片足で行なったりすることで自由に負荷を変えることができるので、自身でメニューをアレンジして行なってみてください。
Sportipのおすすめ!
Sportipのアプリを利用すれば、解析を用いてトレーニングの評価をすることが可能です。
トレーナーの方はこちらからアプリの登録が可能です!
コメント