ダンベルベンチプレスは読んで字のごとく、ダンベルを使ったベンチプレスになります。通常のベンチプレスと比べてより大きな可動域を使って大胸筋に刺激を与えることができるエクササイズになります。
鍛えられる部位

手順
1.ベンチに仰向けになり左右の足を床全体につけ後頭部、上背部、臀部をシートにつける。


2.肘を伸ばしてダンベルを左右に肩の上に静止させる。両腕は床に垂直になるようにする。肘を曲げてダンベルを下ろしていく。上腕が床と平行になるところを超えるようにし、前腕部が床と垂直になるようにする。

3.ダンベルを十分に下ろしたら開始姿勢まで押し上げる。


ポイント
1.ダンベルのバーが胸骨の中央に来るようにする。

2.ダンベルの軌道は垂直ではなく、やや緩やかなカーブを描くようにする。

NG
1. 手首の角度が変わっている。
対策: 手首の角度を変えない(回旋させないようにする)。

2. 上腕部が床に対して垂直でない。
対策: 上腕部が床に対して垂直になるようにする。

まとめ
ダンベルベンチプレスは大胸筋だけでなく上腕三頭筋もターゲットとして鍛えることができます。上腕や手首の位置が変わってしまうと上手く胸に負荷がかけられないこともあるので、通常のベンチプレスよりもフォームを意識してください。
Sportipのおすすめ!
Sportipのアプリを利用すれば、解析を用いてトレーニングの評価をすることが可能です。
トレーナーの方はこちらからアプリの登録が可能です!
コメント