アームカールは力こぶとして知られている上腕二頭筋を鍛えることのできるエクササイズです。 上腕二頭筋は運動中に動員される筋肉であるため、見た目以上にとても重要です。アームカールは難易度が高くなく初心者でも挑戦しやすいのエクササイズ一つです。 そんな上腕二頭筋を鍛えるトレーニングを紹介します。
鍛えられる部位

手順
1.両足を肩幅くらいの広さに開き、膝をわずかに曲げて直立し、バーベルを肩幅程度に持つ。

2.肘を屈曲させてバーベルを挙上する。

3.肘を屈曲させきったらバーベルを下ろして開始姿勢まで戻る。

ポイント
1.肘の位置をしっかりと固定する。

NG
1.身体の勢いを使っている。
対策:上半身を起こす動きと連動してバーベルを引き上げないように腕の位置を固定させる。

2.バーベルを内側に持ちすぎている。
対策:バーベルを内側に持ちすぎてバーベルのバランスが取れなくなることがあるので、まずはしっかりとした幅で持つ。

まとめ
反動をつけずに行えるように肘と腕の位置を固定しましょう。チートと呼ばれる反動をつけて行う方法もありますが、上腕二頭筋にかかる負荷が高いため、初心者の方にはお勧めできません。バーベルやダンベルなどを持つ際に手の幅を変えたりすることで、刺激の入り方が変わってきます。上腕二頭筋の使い方に慣れてきたらバリエーションを増やしていきましょう。
Sportipのおすすめ!
Sportipのアプリを利用すれば、解析を用いてトレーニングの評価をすることが可能です。
トレーナーの方はこちらからアプリの登録が可能です!
コメント